[2024/8 追記あり]買おうかどうか迷っている人のためのMeta Quest 3レビュー 概要編

レビュー

※この記事は、混乱を防ぐためにQuest2Quest3を色分けしています。

この記事に辿り着いた方は、VRゴーグルを始めて買う人か、今まで使ったことがあって新しくQuest3を買おうか検討している人かと想像します。
そんな皆様のために、企業とのコネも何もない私がぶっちゃけで忖度なく素直な感想をまとめてゆこうと思います。

VRゴーグル自体が未知のアイテムという方もおられるかもしれませんので、2本立ての記事とさせていただきまして、前半はVRゴーグルに関する基礎知識や「入門機は他社製を無視してQuest2Quest3の2択で考えればいいのでは?」ってお話を、後半は具体的にQuest2Quest3を比較しながらお話しさせていただきます。

Meta Quest3 概要

SoC ー Snapdragon XR2 Gen 2
メインメモリ ー 8GB
ストレージ ー 128GB・512GB
片眼あたりの解像度 ー 2064×2208ピクセル

バッテリー駆動時間 ー 最大2.2時間
本体重量 ー 515グラム
税込価格 ー 128GBストレージ版 7万4800円、512GB版 9万6800円
発売日 ー 2023年10月10日

  • バーチャル要素を周囲の現実空間にミックスして自宅を夢の活動の場に変えるMR(複合現実)ヘッドセットで、想像をはるかに超える世界を体験しよう。 
  • Quest2の2倍以上のグラフィック処理能力で次世代のパフォーマンスを発揮する、Quest史上最もパワルフなヘッドセットが誕生しました*。*SnapdragonXR2Gen2とMetaQuest2のグラフィック処理能力を比較した場合。 
  • 4Kを超える解像度(Quest2に比べて30%近く向上)のInfiniteDisplayや、いっそうクリアな音質と深い低音、Quest2に比べて40%アップした音量でリアリティを増した3Dオーディオが、これまで以上に深い没入感を実現します。 
  • バーチャル空間にあるものを実際に触れているような感覚。TouchPlusコントローラーが微細なタッチをいっそうリアルに再現し、直感的に操作できます。動きを読み取るDirectTouchを使えば、コントローラーなしでもVR空間の操作が可能。自分の手を使ってコントロールできます。 
  • 500以上の没入感あふれるコンテンツが揃った世界最高のライブラリで、ゲーム、フィットネス、健康維持、エンターテイメント、SNS、エクスペリエンスなど、お気に入りのコンテンツを見つけられます。 
  • 後方互換性があるので、自分のコレクションやMetaQuestライブラリにある以前からのお気に入りのゲームやアプリも引き続き利用可能。しかも、より高速なパフォーマンスで、より深い没入感を楽しめます。
  • お気に入りのゲームを、より快適に、より長時間プレイしましょう。調節機能が増え、Quest2よりスリムになった新デザインで、自分にぴったりのフィット感を見つけられます。
  • プライバシー機能と管理ツールを搭載。家族全員が安全に楽しめます。
https://amzn.to/41scMf6

そもそもQuest3を選ぶのは正解なのか?

VRゴーグルはいろんなメーカーからいろんな商品がたくさん出ているので予算やカタログスペックからQuest3以外を検討した人も多いかと思います。
私の感覚で言えば今の段階で初心者がVRゴーグルを買うのはQuest3」か旧モデルの「Quest2」の2択になると思いっています。

理由はこんな感じ。

・Questシリーズは性能のが良いのに価格が安い
・最も普及しているVRゴーグルなので対応アプリが多い
・最も普及しているVRゴーグルなので、他社メーカーのアクセサリーも選択肢が多く価格も抑えられている
・最も普及しているVRゴーグルなので、ネット上の情報が他ゴーグルに比べて圧倒的に多い
・サポートが良いと言われていて、実際私もQuest2でトラブルがあった時に迅速かつ的確にサポートしてもらえた(日本語のやりとりでOK)
・「VRゲームが作りたいな!」などとなった時も、ネット上の情報はQuestのものが大半

こういう商品は最も普及しているものが一番コスパが良くて、アプリも普及しているハードに対して優先的に供給されてくるものです。

特別な理由がない限りは他社製のゴーグルは無視して、Quest2Quest3を選んでおけば間違い無いと思います。

Quest2を選ぶかQuest3を選ぶかの基準は後ほどご案内です。

広告

購入前の注意点など

VRゴーグルは特殊な商品なので、購入前にある程度正しい知識をつけておかなければなりません。
この記事はVRゴーグルの購入が初めての方や、Quest3の購入を真剣に考えている方向けに書いていますのでVRゴーグル全般的な情報をQuest3に特化した視点でまとめて基礎知識をお伝えします。

前提知識:そもそもスタンドアロン型VRゴーグルとは

Meta Questシリーズは「スタンドアロン型」と呼ばれるVRゴーグルです。
VRゴーグルには単独では動作せずにPCに接続してPCの映像を映すタイプのものもありますが、Meta QuestはPCがなくても単体で動くスタンドアロン型VRゴーグルになります。(PCに接続して使うこともできる)

VRゴーグル単体での処理性能はゲーミングパソコン等には及ばないため複雑で負担が多い処理は苦手であり、例えばメタバース等で演出が多いワールド(描画が重い世界)はVRゴーグル版では利用できなかったり、描画が簡略化されたりすることがあります。

とはいえ、PCと接続する必要がなくなるのでケーブル類から解放され、激しく動くVRゲームや全身を大きく動かすメタバースにはとても向いているタイプのVRゴーグルになります。

スタンドアロン型VRゴーグルは10万円前後のものが多いのですが、Quest2のように価格破壊(実売4万円以下で値引きキャンペーンなども定期的に行われる)といえるレベルのモデルもありますので、やはりQuestシリーズが手を出しやすいかと思います。

広告

設定に必要なもの

Meta Quest3は単独で動作しますが、初期設定などに「Metaアカウント」と「スマートフォン」が必要になります。
特筆はしませんがネット接続も必要なのでWi-Fiが使えるという前提です。

Metaアカウント

FacebookかInstagramの連携、またはメールアドレスで登録します。
もともとFacebook等を使ってる人だとそのアカウントを連携させればすぐに使えますが、欧米的な「なんでもオープンにしちゃえ」の思想がどこに取り入れられてるかわからないので、私は新規にMeta Quest用にアカウントを取得しました。
だって、意図せぬうちにFacebookで共有されたりするとめっちゃ怖いって思っちゃうもん。(そういうことが実際にあるかは不明)

スマートフォン

Meta Questはモバイルアプリを使って初期設定を行います。
スマホはiPhoneでもAndroidでもOKです。
Meta Questを使用中に撮影した動画やスクショはモバイルアプリ経由で取得することになるので、初期設定だけでなくVRゴーグルとセットで使うものと思った方がいいです。

初期設定についてですが、Quest2の時はゴーグルをつけたまま外の世界を見るのがほぼ無理だったので、設定中に何度もゴーグルをつけたり外したりで大変でしたが、Quest3はゴーグルをつけたままでもある程度外の様子やスマホの画面が見えるので、つけ外しする回数が少なくてだいぶ楽でした。

ただ、Quest3で外の世界を見る時は手元に近い部分はかなり歪むので、ゴーグル越しにスマホ画面とか見るのはコツが必要です。
私はゴーグル越しにスマホを見る時は片目で見ているのですが、みんなさんがそれで見えやすくなるかどうかは不明なので各々研究が必要かもです。

Quest3のゴーグル越しに外の世界を見た様子。
映像は結構歪むしスマホの画面も大きめの文字じゃないと読めないです。
慣れないうちはタップ位置もずれちゃう。
広告

VRゴーグル全般の注意点

VRゴーグルは目の前のレンズを覗いて立体映像を見る仕組みになっているのですが、慣れない状態だと苦痛も多く、いきなりは楽しむことができないという人もたくさんおられます。
その代表的なお話をいくつか挙げておきます。

・13歳未満は使用禁止とされています。いろいろ理由がありますが、体の成長過程においてVRゴーグルの立体映像を見続けると目に悪影響を与えることが懸念されているためです。(条件付きで10〜12歳は使用可能)

・私生活でメガネ等を使っている人はメガネを使いながらVRゴーグルをつけることになります。VRゴーグルでよくある誤解なのですが、目の前にレンズがあっても近くを見ているのではなくて、2メートルくらい遠くを見る焦点で映像を見ることになります。
なので、私生活で2メートル先が見えないくらいの視力の人はメガネやコンタクトレンズを併用することになります。Quest3はメガネをかけたままでも使いやすくなっていますが、VRゴーグルの機種やメガネの形によってはそのままだと使えない可能性があります。


↑こういうゴーグル内部に装着するメガネと同等のレンズもあるので採用してみてもいいかもしれません。


・VR酔いがあるので少しずつ慣れる必要があります。少しづつ慣れていけばほとんどの方がVR酔いから解放されると言われています。私も購入当初は吐き気と冷や汗をもよおすほどのVR酔いをしていましたが、毎日5分、10分と少しづつ使用時間を伸ばすことで2週間程度で通常用途では酔わなくなりました。
ただ、動きの激しいアプリなどでは耐性がある方でも酔うのでとにかく無理は禁物です。

・か弱い女性の方だとゴーグルが重くて首や肩が痛くなって長時間の装着が難しいという声を聞きます。後頭部におもりをつけて前後のバランスをとっている方や、肩に重さを分散させるようなサポート器具を作ってる方などもおられ、自分の体に合わせて工夫している人もおられます。これもある程度慣れに期待するほかありませんが、重さが心配な方は家電量販店のデモ機などで試してみたら良いかもしれません。

・小さなリアルスペースで大きなバーチャル空間が楽しめるのがVRの魅力ですが、「小さなリアルスペース」は少なくとも6畳くらいのスペースがあった方が良いかもしれません。(公式はCMなどで4.5畳と言っていますがそれだと狭そう)家具や荷物がたくさんあるワンルームだと激しく動くタイプのVRアプリを使うのは困難です。「狭いところなら狭い空間なりに自分が動くときに気をつければいいのでは?」と思われるかもしれませんが、Quest3などでは事故防止のためにリアル空間の大きさを計測して「安全エリア」を設定する機能があり、これが邪魔しちゃうことも多々あるのです。プレイ中に手や体が安全エリアを出てしまうとアプリが中断されたり映像が途切れたりするので狭すぎる空間だと使えないんです。(この機能を切る方法もありますが、この機能が切れていると動かないアプリもあります)

ちょっとわかりにくい写真ですが、安全エリアから外れるにつれてゲームなどの画面が薄くなって現実の映像が映り込んできます。

まずはQuest3をご紹介

ここから先のお話はなんとなく製品の形状などを理解していないと難しくなってくるので、まずはパッケージや外観をサックと見てみましょう。

Quest3Quest2の半分くらいのサイズのパッケージになりましたが、内容物はほとんど変わっていません。
コントローラーをゴーグルの中に入れ込むような形で収納することでコンパクトになっています。

ゴーグルの正面にレンズが入っている3つのスリットのようなものがあって、このデザインが賛否を呼んだそうなのですが個人的にはこのデザインは好きですね。
ガンダムとか好きな人はこのデザイン好きだと思います(笑)

あとはQuest2の時にあったコントローラーのリング状の部分がなくなりました。


Quest2のコントローラーですが輪っかがついているのわかりますか?

この輪っかの部分は指を壁にぶつけないようにするためのガードかと思っていたのですが、親指の動きを検出する装置だったそうです。
Quest3ではこういう装置がなくても親指の動きが検出できるようになったそうで、コントローラーがコンパクトになっています。

パッケージには描かれていないのですが、コントローラーにはストラップが付いています。
コントローラーがコンパクトなので激しく動くゲームなどだと手からすっぽり抜けちゃうトラブルもあります。
安全のためにストラップの装着は必須ですね。

ゴーグルはゴム製のヘッドバンドで装着します。
Quest2ではI字型の頭頂部バンドがQuest3ではY字型になっており、装着感がよくなっていると言われていますが正直どっちも大きく変わらないです。
このゴムバンド方式はとても使いにくいので、後で紹介する別売りのヘッドバンドに交換するのは必須レベルかなと思います。

あとは付属品として充電用のケーブル類が付いています。
Apple製品を意識したようなスタイリッシュさがありました。

装着感などに拘らなければパッケージを開けて初期設定を終えたらいきなり使える商品となっています。

広告

同時購入必須レベルのもの

Quest2Quest3の本体を買えば必要なものが揃うのですぐにVR体験を始めることができますが、快適に使うためには必須レベルの別売りアイテムが必要です。

最初はいらないかなとおもっても、使っていくうちに絶対に欲しくなって「なんでもっと早く買わなかったんだろう」となるやつなので、多少予算がしんどくても次に紹介する二つは同時購入をお勧めします。

ほんと、どうせ買うのなら苦痛の時間は少しでも短く、快適な時間は少しでも長い方がいいので。

専用ヘッドストラップ(エリートストラップ)

Questシリーズに標準でついているゴムバンド方式のヘッドストラップは大半のユーザーにとってめちゃくちゃ不評です。
なので、別売りのメカニカルなヘッドバンドを買った方が良いです。

ちょっとわかりにくいのですが、こんな感じでプラスチックフレームでできた専用ストラップです。
Quest2でこれに交換した時に「もっと早く買っておけばよかった!」と痛感したので、Quest3では同時購入してすぐに交換しました。

交換用ヘッドストラップは似たような商品がたくさん出ていますが、多くのものは後ろにダイヤルが付いていて、ここを回して締め付けを調整できるようになっています。
ゴムバンド方式よりも圧倒的につけ外しが楽で、締め付けすぎないので痛さも軽減され、重量バランスも少しよくなるので多少動き回ってもズレなくなります。

デメリットは全体がほぼプラスチック製なので折り畳みできないものが多いというところと、ストラップの取り替え方法がわかりにくくて苦労するかもという点です。

このデメリット以外は完璧レベルの商品なので、Meta社もこれを標準にしてくれたらいいのになとおもっちゃう…

ちなみに、標準のゴムバンドストラップにも良い部分はあって、ゴムだから自由に曲げてコンパクトに収納できるという点を便利に感じる人もいます。
また、別売りの収納ケースは標準のゴムバンドストラップを想定している場合があるので、別のストラップに付け替えると収納できないことがあるのでご注意を。

私が買ったのはこれですが、入れ替わりが激しい商品なので皆様がこの記事を目にした時にまだ売られているかは不明です。

全く同じものが売られなくなったとしても、似たような商品はたくさん出ているので選択の幅はあると思います。
「エリートストラップ」というキーワードがついていることが多いです。

なお、Quest2用のものとQuest3用のものははめ込み部分の形状が違うので、それぞれ互換性のない専用の商品となっています。
「安いからQuest2用のものを買ってQuest3につけちゃう」みたいなことはできないのでご注意を。(2024年8月現在ではQuest3用のアクセサリーも値下がり傾向でQuest2のものと大きな差がなくなってきています)

フェイスパッドのカバー

同時購入すべき商品としてもう一つ必須レベルのものがあって、それがフェイスパッドのカバーです。
Quest3は顔に当てる部分が布クッションになっているのですがこれが大問題!
Quest3はけっこう発熱するので激しく動いていると顔サウナのレベルで顔面に汗をかいちゃいます。
この布部分に大量の汗が恒常的に染み込んでしまうとどれだけ悲惨なことになるか想像にたやすいのではないでしょうか?

それを防ぐことができるのがこの部分にかぶせるシリコン製のカバーで、これはゴーグルを使う前に絶対に買っておいた方がいいです。
シリコン製カバーに汗がついても拭けば大丈夫なので。

謎の海外製が大半なので肌が弱い方は肌荒れ等のリスクがあるかもしれません。
気になる方は家電量販店等で信頼できるメーカーのカバーを買った方がいいかもです。

ちなみに、たまたまなのかお店のサービスだったのかよく覚えていないのですが、Quest2を買った時はこのカバーが初めから付いていたんですよね。
Quest3にはそれがついていませんでした。

広告

後編へ続く

基礎知識はここまでで、次はQuest2を買うかQuest3を買うかの判断基準についてお話ししていきます。
特に意図がない限りは他社製のVRゴーグルよりもMeta社のものにすべきという思いは変わっていませんので、Quest2Quest3のどちらを買うかという点だけで悩めば良いと思います!

後編には2024年8月現在で特筆すべき追記もあります。

続きはこちら

レビューVR・メタバース
広告
こねこ惑星 クリエイターズブログ