新しいペーパークラフトの世界(17)

ハンドメイド・クラフト

燃え上がれ~ 燃え上がれ~ ガンダム~!

今回は「機動戦士ガンダム」から「ガンダム」のペーパークラフトを紹介します。

実はガンダムのペーパークラフトは結構色々と出ているんですよ。

でも、残念ながらあまり知られていません。

プラモデルは、あんなにたくさん出ているのにね。

こいつ…動くぞ  ん?

以前「セーラームーン」のペーパークラフトを紹介しましたが、

同じ会社「インナーブレイン(今は無いです)」から出ていた商品です。

ペーパークラフトパーツのデータが入った「CD-ROM」が商品本体ですが

初回版のみパーツシート付でした。

CD-ROMよりパーツシートをプリントアウトすれば、いくつでも好きなだけ

ペーパークラフトが作れるといったものです。

Win95作動のCD-ROMですから、今のWindows11とかでは動かないですね。

すごい…5倍以上のエネルギーゲインがある。やってみるさ

箱の中身はCD-ROM、作り方の本、ペーパークラフトパーツシートです。

A4シート3枚で頭部が作れます。

全高約60㎝のガンダムが作れます。

ガンプラの「1/48メガサイズ」が375㎜ですから、1.6倍の大きさですね。

かなり大きいです。

そこで思うのが、折角大きいモデルなので、今時のガンプラRG(リアルグレード)くらい

徹底的に凝りまくった型紙だったらいいのになっと思いました。

まあ、1998年の発売だから、そんな発想は無いか、、、

殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!

CD-ROMの裏面です。

CD-ROMを起動するとガイドモニターみたいなのが開いて、

作り方のポイントになるところではムービーでの説明になっています。

なんと、このムービーでは「ブライト・ノア」がナレーション担当をしているのです。

凄いですね~!お金を掛けていますね~!

でも、紙ベースの組立説明図もあるんですよね。

Win95のソフトを起動できるパソコンを探さないといけませんが、

このCD-ROMを使えば人間大のガンダムのペーパークラフトを作る事も可能です。

今思えば、買った当時に超ビッグサイズでプリントしておけば良かったな。

時々、ガンダムのコスプレを見ますが、案外このようなソフトや型紙がベースになっているのかも?

このペーパークラフトは時々オークションで見かけます。

ハンドメイド・クラフトペーパークラフト
広告
こねこ惑星 クリエイターズブログ