【ペーパークラフト】プレーリードッグを作ってみた

ハンドメイド・クラフト

こんにちは! こいけです。
※今回はいつもに増して語彙力がありませんことを最初に申し上げておきます。情熱だけで書きました。

なんで作ろうと思ったの

みなさま、こねこ惑星でご活躍中のあそましいしさんの記事をご覧になったことはありますでしょうか。
ペーパークラフトや切り絵のデザインを手がけられており、こねこ惑星ではお手持ちのペーパークラフトの数々を記事にしてくださっています。
アニメに実写、動物、ロボット、ミリタリーなどなど、中には入手困難なものまで!
ディープなペーパークラフトの世界をご紹介くださっていて、いつも楽しく拝読しているのです。

それでですね?
発端はこの回です。

わんわん! わんわんかわいいね!! あー!!

お伝えしそびれていましたが私、無類の動物好きなんです。
小動物は特にね! モフモフふわふわの毛玉ちゃんたち! なでなでしたい……なでなでしたい……!!

中でも、昔飼っていたということもあってプレーリードッグへの思い入れは無限大。
彼らは人懐こい生き物でして、「さあ撫でなよ」とばかりに寄ってきておなかを見せたりしてくれます。
うちの子の写真が残っていたのでちょっと出させていただきますね。

いっぱいご飯を食べていたので、よそのプレーリードッグと比べるとちょっとこう……丸……ふくよかなんですが、まあそこはご愛敬。
今見てもかわいいね! もう!
特にかわいいポイント、ここです。

ご覧ください、この小動物らしい「まるん」としたフォルム。そして、無意識に手を握りしめてよくクリームパンを作っています。たまらん。

それでね、先ほどのあそまさんの記事を見て私は思ったのです。


プレーリードッグのペーパークラフトってあるのかな……?


ありました。

先日お伺いした動物とのふれあいスポットで売られているのを発見。
まさかの! あるんだ!? じゃあ作る!!!

脳が判断する前に手に取ってレジに持って行っていました。

お手並みのほどは?

お店にて。

店員さん「ご自分で作られるセットなんですが……(大丈夫?)」

私「大丈夫です!」


全然大丈夫ではありません。


いや……忘れていたのですが、私、不器用なんです。
手指のさばき加減で言えば、おそらくザリガニさんに勝てないと思います。

幼稚園で絵を描けば「まだ白いところあるよ!こんなに!」と先生に驚かれ、家庭科で一人だけ延々針に糸が通らず、粘土で大好きなウサギをつくろうとして悲しきモンスターを生み出しました。
図工と美術に関しては、本当に一度も先生に褒められたことがありません。
先生からの配慮でかろうじて「ふつう」の評価をもらえる、そんな一般生徒こいけです。

でも、買ったなら楽しむしかないじゃんね?

というわけで広げてみましょう。はい説明図と本体どん。

のりしろ部分には丸マークがついています。わかりやすい。

・説明文こそないものの、図があれば直感的に作れそう!
・英語? 読めません。まあ何とかなるじゃろ。
・完成図かわいすぎません??

やる気だけは十分だ!

制作開始!

迎え撃つわが家の布陣はこちら。

100均のハサミと、同じく100均の糊。合計200円です。
ペーパークラフトの購入費より安いぞ。


ちょきちょき切り始めたところで、さっそく問題が。

細いところが切れない!!

ここ。白い部分を切り抜きたいのですが、隙間の先端でハサミの切り口を合わせるのが難しい。
一か所強引にやったところ、先のところに切り損ねた部分が残ってしまいました……。


OK、布陣交代だ。

100均のカッター!
なんかよくいろんな方から「危ないからカッターを使うな」と言われますが、今日ばかりは力を借りましょう。


切り切り……できた!

この台紙からスコン!と抜けたときが爽快でした。
同じ要領で、切り切り……。

できたー!
切っているうちに少しはコツをつかんできて、頭パーツなどは比較的きれいに切り抜けました!
……頭パーツだけ見ていると寄生獣を思い出すのは私だけなんでしょうか……


気づいたこと!
・線よりも内側を意識して切ると白い部分が見えなくなってよいみたい!
・糊しろ部分はこの後糊付けされるので多少粗くても問題ないよ!

まあ、気づいたのはすっかり組み立てた後なんですがね!!
(次回作ることがあったら覚えておきたい部分です……)


ちなみに比較がないのでわかりにくいかもしれませんが、各パーツ思ったよりも大きいです。
完成後は手のひらサイズになるみたいなのですが、本当に……?

完成!

さて、あとは要領よく糊を張って組み立てるだけです。

私は切り取りの部分が一番時間がかかりました。
なお、糊付けがスムーズだったのかと問われればそんなことはありません。
糊ってさ……すぐ張らないと乾くんだね……


深夜に一人騒ぎつつも、どうにかこうにか完成!!

わああん!!かわいい!!

完成図ほど完ぺきには貼り合わさっていませんが、ちゃーんとプレーリードッグ!
おなかのふわっとした丸みが完ぺき! さっきの“プレーリードッグかわいいポイント”もばっちり押さえてくれています!!

作ってみて、かなり本物に近いフォルムを再現していることに驚きました。

私が苦戦した細~い切りこみ、覚えてますでしょうか……あれを貼り合わせると紅茶のテトラパックみたいな形の山が生まれるんです(プレーリードッグの手足の丸みはそれで再現してあるみたい!)


所要時間、2時間。
ぶきっちょでも作品に出会うことができました! ありがとうございます。

実際に作ってみて

ペーパークラフト、実際に作ってみると楽しい!

特に、ぺらぺらの紙だったものがどんどん立体になっていく過程! これを自分で作り出している気分になれるのが醍醐味でした。

ザリガニさんに勝てない私でも遊ぶことができたので、興味がある方はぜひ遊んでみてください。

あそまさんに教えていただいたのですが、実は私が買ってきたこのシリーズはおうちのプリンターで出力して無料で組み立てることもできるのだそう。

かわいい動物シリーズ - 動物 - ペーパークラフト - Canon Creative Park
キヤノン株式会社が提供する、豊富な無料ダウンロード素材サイト。ペーパークラフトやスクラップブックなど、様々なコンテンツがあるので、あなたのお気に入りがきっと見つかります。キヤノンインクジェットプリンタで、印刷を楽しみましょう。

こちらは「かわいい動物シリーズ」で、犬や猫をはじめ、パンダにインコにハリセンボンに……とあらゆる動物を作ることができます。みんなかわいい……

他にも、こちらのサイトでは建物、乗り物、ジオラマ、キャラクター、仮装コスチュームなどさまざまなペーパークラフトが遊べるようになっていました。
今からの季節だと、親子でこいのぼりを作ってみるのも楽しいかも!

ミニ鯉のぼりセット - シーズン - おもちゃ - ペーパークラフト - Canon Creative Park
キヤノン株式会社が提供する、豊富な無料ダウンロード素材サイト。ペーパークラフトやスクラップブックなど、様々なコンテンツがあるので、あなたのお気に入りがきっと見つかります。キヤノンインクジェットプリンタで、印刷を楽しみましょう。


おまけ。

とんとん相撲の結果。

うちの子、体幹は鍛えられていないようだ……

ハンドメイド・クラフトペーパークラフト
広告
こねこ惑星 クリエイターズブログ