こんにちは!そら嬢です。
編み物ですこし自由に作品を作れるようになった今、せっかくなのでお家にいるかわいいぬいぐるみたちにも冬のアイテムを作ってあげることにしました🧸
それぞれのぬいぐるみに合わせて作ったので、今回は作り方ではなく作品の紹介だけさせていただきます。
もし、「これの作り方気になる!」等あればまた作り方も紹介しますので、SNS等からお気軽にご連絡ください🌟
今回のモデル
まずは今回のモデルさんたちを紹介します。
後列右から
・わちふぃーるど出身のダヤンさん
・北海道出身のオコジョさんズ
・帰国子女のPさん
前列は
・某サバンナ寮の学生さん3名
以上の7名にモデルをしてもらいます。
皆さん大きさもスタイルも様々。
それぞれに似合ったアイテムを作ることはできるのでしょうか…?
15〜18cmぬいさん用アイテム
まずは、某サバンナ寮の学生さん3名のご登場です。
編んでいる時がちょうどクリスマスのシーズンだったので、真ん中の寮長さんには靴下を着用してもらいました。
体がすっぽりと収まるサイズ感で、金具をつけたら鞄につけて一緒にお出かけもできそうです。
右の学生さんにはケープ、左の学生さんにはマフラーをチョイス。
マフラーはスナップボタンで留める仕様です。
ケープとマフラーは、首周りが15cm前後のぬいぐるみさんなら誰でも着用できると思います。
オコジョさん用アイテム
オコジョさんたちには、先程のケープを長めにアレンジしました。
このお二人はなんといっても後ろ姿が可愛いんです…!
ケープの裾に施したスカラップの縁飾りがフリルみたいで、可愛いポイントです。
大きなぬいぐるみさん用アイテム
ダヤンさんにはマフラーを編みました。
本当はお洋服を編みたかったのですが、少々特殊な体型をしているためきれいに形を作るのが難しく、今回は断念しました…。
マフラーはスターステッチという模様編みをしています。
真ん中に星のような模様が入っているのが見えるでしょうか?
ちょっと手順は複雑ですが、とっても可愛くてお気に入りの編み方です。
そしてPさんにはフード付きのケープを。
これがいちばん大変でした…!
Pさんは普通のテディベアよりもお耳が大きくて、しかもお顔の横についているので、一般的なフード付きケープの編み図では頭が入らないんです……
何度も試着とお直しをして、やっとぴったりサイズに作ることができました!
ぬい用バレンタインアイテム
クリスマス頃から編み始めて、気がつけばもうバレンタインシーズン。
せっかくなのでバレンタインっぽいアイテムも編んでみました。
ハート模様の耳あてとケープです。
耳当ては2枚のハートモチーフを縫い合わせて立体的に、ケープは裾にハートの透かし模様を入れてみました。
なかなか可愛いのではないでしょうか…?
今回は手元にあった白✕赤で編みましたが、別の色の組み合わせで編んでも可愛いかもしれません。
茶色✕クリーム色だとチョコレートっぽくなるかな…?
まとめ
以上、そら嬢家のぬいぐるみたちの冬の装いコレクションでした!
似たようなアイテムの応用ばかりでしたが、それぞれ可愛く仕上がって満足です☺️
次の冬にはセーターを編んであげられるように、もっと編み物レベルを上げたいですね…!